ヒロミさんのリフォームを見ていると、
[ビンテージワックス]
という塗料がよく出てきます。
この塗料を使うと、木材の見た目を、
「使い古した感じ」
に仕上げることが出来ます。
なので、新品の板でさえ
使いこなした感、
アンティーク感を出すために、
このヴィンテージワックスをわざわざ塗って仕上げたりします。
★ビンテージワックス(楽天市場の商品一覧)
ビンテージワックスは1色ではなく、
「クリヤー」「チーク」「ウォルナット」
「エボニーブラック」などの色があります。
“八王子リホーム”では、
- ピスタチオの小澤さんの部屋を『フレンチヴィンテージ風』に仕上げるために、小さな収納の天板
- パンクブーブーの佐藤さん宅では『ニューヨークブルックリンカフェ風』に仕上げるために、ダイニングテーブルの天板
などに使っていました。
ピスタチオの小澤さんの収納の天板を作る際には、買ってきた新しい板材の角をわざわざカナヅチで叩いて使いこなした感じを出し、紙ヤスリでヤスリ掛けをして、ビンテージワックスを塗っていました。
塗り方も雑な感じに。その方がより雰囲気が出るそうです。
塗り方も雑な感じに。その方がより雰囲気が出るそうです。