有吉ゼミの“八王子リホーム”のコーナーで、
キングコングの梶原さん宅のリフォームをした時、
ヒロミさんはガス管を脚にしたベンチを作りました。
ガス管を利用したインテリアって流行っているんですね。
「インダストリア風」とか言ってました。
古材とかアイアンを使うのが特徴とか。
楽天市場で見つけたガス管の脚のベンチ
↓
<ヒロミさんのガス管を使ったベンチの作り方>
- 杉板を作りたいベンチの大きさに電動丸ノコでカット。
- 杉板をグラインダーで「浮造り加工」←使い古した感が出る。
- 杉板をサンダで面取り。
- 杉板にステインを塗装して使い古した感じに。
- ガス管を繋いでベンチの脚を作る。
- ガス管に黒いアイアン塗料を塗る。
- サドルバンドでガス管を杉板に固定。
- 板と板のズレを防ぐため「波釘」を打つ。
- 脚にゴム栓のキャップをかぶせて出来上がり。
※テレビで見たまんまメモです。時系列じゃないかも。
今回も初めて聞いた材料が色々ありました。
●浮造り加工、グラインダー、ステイン
木の柔らかい部分を削って、
木目を強調する加工を
「浮造り(うづくり)」というそうです。
こんな感じ↓
...
●波釘
波釘(楽天市場)
●サドルバンド
ガス管を利用した棚とか面白そう。
楽天で見た商品にはハンガーフックなどもあって、
なるほどーと感心。