ヒロミさんは、
本銚子駅を利用する
清水小学校の子どもたち手作りの
ステンドグラスの窓ガラスに、
モール材で額を作りました。
使ったモール材は、
「みはしショップ」のモール材。
同じデザインかどうかは分かりません。
↓
そのモールにアサヒペンの塗料を塗りました。
赤さび色の「油性スーパーコート」。
子どもたちの24枚のステンドグラスが、
まるで一つの絵のように額に納められました。
銚子電鉄のサイトに写真があります↓
ヒロミさんのこだわりですね♪
ちなみに、
大きなガラスを切る際に使ったカッターは、
「ガラスカッター」
柄部分にオイルが入っているタイプて、
滑りが良く切りやすいカッターだそうです。