2018年4月9日のテレビ番組「有吉ゼミ」
ヒロミさんのリフォームコーナーは、
なすなかにしの中西さんと梅小鉢の高田さんの
新居のリフォーム。
ダイニングテーブル作製の次は、
テレビ台を兼ねた壁面収納。
ヒロミさんのリフォームコーナーは、新婚芸人さんの新居のリフォーム。リフォームというより家具作りですね。新婚芸人さんは、なすなかにしの中西さんと梅小鉢の高田さん。ダイニングテーブルは、木の裂け目を活かしたオシャレなデザイン。
新婚芸人さんは、
なすなかにしの中西さんと梅小鉢の高田さん。
壁面収納の棚はIKEAの商品を使っていました。
IKEAのこのシリーズかな??素材はオーク材?↓
世界中にファンを持つ北欧スウェーデン発のイケアの本棚・書棚は、「より快適な毎日を、より多くの方々に」をモットーに、低価格ながら品質の良い素材を使い、機能的に設計されています。【組み立て】【家具配送】【小物配送】【コンサルティング】など便利なサービスも!
テレビはIKEAのテレビ用ウォールブラケット使って設置。
ブラケットはこれらの中のかな?↓
世界中にファンを持つ北欧スウェーデン発のイケアのBESTÅ/ベストー 収納アクセサリーは、「より快適な毎日を、より多くの方々に」をモットーに、低価格ながら品質の良い素材を使い、機能的に設計されています。【組み立て】【家具配送】【小物配送】【コンサルティング】など便利なサービスも!
この収納は縦に3列あって、
真ん中の広い列の真ん中にテレビ設置。
他は収納です。
両端の列にはなんと建具屋さんで障子を作製してはめました!
細かい作業が必要な障子まで手作りしちゃうなんて!!
障子作りは「金子建具店」にて。
この障子の障子紙は破れにくい「ワーロン紙」
塩化ビニールが使われている障子紙だそうです。
障子が出来たら障子に滑車を付けました。
そして、壁面収納の天板の上に
収納から少しはみ出すように大きな板をビス止めしました。
これは、はみ出した部分にレールを設置して、
障子をレールで動かすための物。
レールなので移動がスルスルと簡単。
IKEAの壁面収納と障子の組み合わせで、
和モダンな収納が出来上がり。
中西さんと高田さんが羨ましい♪