コンテンツ
2018年4月30日のテレビ番組「有吉ゼミ」
ヒロミさんの八王子リホームは、
なすなかにしの中西さんと梅小鉢の高田さんの
新居のリフォーム。
最終回は2階の寝室の仕上げ。
WICとの間仕切り壁に間接照明を埋め込む
WIC(ウォークインクローゼット)との間仕切り壁に、
厚さ9ミリのベニヤを貼り、
壁の下の方にドリルで1cmの穴を掘り、
トリマーで四角くくり抜きました。
それを均等に7箇所。
一旦ベニヤを取り外し、
タッカーで枡のような物を7個作製。
その枡に埋めるのはLED照明
「ガラスブロックたまゆら」
ガラスブロックの中にLED照明がセットされたもの。
(たしか、「古民家カフェ」でも使っていた気がします。)
|
ガラスブロックを通した明かりは、
ほのかな明かりで優しく落ち着いた雰囲気。
この照明を枡に嵌めて、
枡ごと壁に埋め込みました。
その上から先ほど外したベニヤを張りました。
寝室の足元に間接照明が入り、
すごくいい雰囲気♪
ベニヤの壁にジョリパットを塗る
ベニヤにそのまま塗れる壁材を使いました。
壁材は「ジョリパット」という商品。
質感は漆喰に似ていて、
防湿、防カビ効果があります。
ヒロミさんが使った色は「柳茶」という色。
品番:JP-100T4052
|
櫛目コテを使って、
「青海波」をイメージして塗りました。
白木の床を和風旅館風な床に変身
もともとは白木のようなフローリングの床に、
「ユカハリ・タイル(杉)」という商品を使いました。
これはただ床に置くだけでフローリングになるという便利なもの。
|
裏側がゴムなので防音や滑り止めの効果もあります。
またカットして使うこともできます。
ヒロミさんは「市松張り」で貼っていきました。
スポンサーリンク
ヒロミさんのキングサイズのダブルベッドをプレゼント
このベッドはヒロミさんが河口湖の別荘で使っていた
2年前に購入したベッドだそうです。
ヒロミさんが解体して、
バラした部品が組立時に分かりやすいように
ちゃんと袋分けして持ってきていました。
色は落ち着いたブラウンで
高さ低めのベッドなので、
高級旅館のイメージにぴったり。
寝室の廊下スペースに簡単なベンチ作製
寝室廊下のスペースに丁度いいサイズの
ベンチを作製しました。
ベンチに使った板は集成材かしら。
見た感じだと、
長さが90cmか120cmで、横幅が30cmくらい、
厚みは3センチくらいでしょうか。
集成材↓
集成材はホームセンターに売ってあります。
木の種類や大きさが色々あります。
その板に、「アイアンの脚材」を
ビス止めしただけの簡単なベンチです。
このアイアンの脚材がシンプルでオシャレなので、
イイ感じなベンチ♪
この脚材かな
↓
|
「アイアンの脚材」は、
POPOFURNITUREの商品だそうです。
これで全てのリフォームが終了。
施工時間は75時間だそうです!
お披露目会では中西さんと高田さんが大興奮!