2019年11月11日の「有吉ゼミ」
「八王子リホーム」は
ヒロミさんのハワイの別荘のリフォームです。
全3回。
今回は2回目で、
巨大ホームセンターでキッチン家電を爆買いしたり、
床のタイルを剥がす作業や、
キッチン周りや、
キッチンカウンターの新しい天板探しなどでした。
床のタイルを剥がす作業
電動ハンマーを使って、
床のタイルを剥がしました。
下写真商品は、番組と同じ商品では無いと思います。
剥がすのは簡単だそうですが、
中腰とハンマーの振動で作業は辛そうです。
ハワイのホームセンターでキッチン家電を爆買い
ハワイのホームセンター「LOWE’S」でお買い物。
売り場面積一万平米以上の広大なお店です。
★Lowe’s Home Improvement
オアフ島に2店舗あるようです。
●411 Pacific St, Honolulu, HI 96817 アメリカ合衆国
●94-805 Lumiaina St, Waipahu, HI 96797 アメリカ合衆国
キッチン、バスタブ、シャワーブース、便器、などなど、
家を造る材料が何から何まで揃っていて、
種類も豊富。
ヒロミさんは、
キッチングッズ売り場で、
IHコンロ、オーブンレンジ、冷蔵庫を購入。
冷蔵庫はドアをノックするとライトが点灯し、
扉がガラスなので、閉めていても中身が確認できる。
という便利で見た目インパクトのある冷蔵庫を購入。
これだったかな?
↓
LG製の冷蔵庫。
いや、上の写真とは違う冷蔵庫です。
左扉には水と氷が出てくる装置がありました。
スポンサーリンク
キッチン周りあれこれ
キッチンの枠組みがほとんど出来ていました。
以前は壁のあるコの字型のキッチンでしたが、
暗くてキッチンからの眺めも悪いので、
壁を失くし開放的なキッチンに。
キッチン周辺の床に傾きがあることが分かり、
床を平行にする作業を行いました。
その方法は、床に液体を流し込み、
液体が平行になるまで調整するというアバウトなやり方。
でも理に適っていますね。
流した液体は、
「下地剤 レベラー」です。
2、3時間で歩ける程度まで乾燥するそうですよ。
キッチンの天板はお値段!?の水晶入りの天然石
キッチンの天板を探しにヒロミさんは、
アメリカの老舗タイルメーカー「Daltile」
のショールームへ。
★Daltile
1200 N Nimitz Hwy, Honolulu, HI 96817 アメリカ合衆国
3000点以上の品揃えだそうです。
ヒロミさんが気になったのは水晶入りの天然石タイル。
お値段は公開されませんでした。
高そう。。
2m×3mの広さを一枚購入し加工。
500kgあるそうです。
加工場で、全長6mほどの切断機で、
希望のサイズにカット。
カットした天然石は天板が広すぎて、
別荘のコンドミニアムのエレベーターに入らなかったため、
半分にカットして部屋に搬入。
キッチンの土台に設置した後、
ハワイの石屋さんが、
切り離された天板をくっつける作業をしていました。
作業時間2時間。
出来上がりは切れ目が全く分からない状態になりました。
キッチンには、カウンターから昇降する換気扇も設置しました。
こんな感じの換気扇です。
上写真のレンジフードは、70万円以上します。
同じ商品では無いと思いますが、
お高いんですねぇ。。